簡単に始められるアフィリエイト。副業で始めたい人も多いようです。
アフィリエイトで月5万程度稼ぐ人がいれば、月100万以上稼ぐ人もいます。
アフィリエイトは、本業とは別に副業で稼ぎたい会社員やフリーランスの方などに向いているでしょう。「アフィリエイトを始めたいけど、何をしたら良いか分からない」という人は多いかと思います。
そこで、これからアフィリエイトを始める手順等をご紹介していきます。アフィリエイト初心者の方は必見です!
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、サイト(ホームページ、ブログ、メルマガなど)で広告主の商品を宣伝し、その広告をクリックしたり、その広告をクリックして購入や契約に至った場合に広告収入が得られるという広告システムのことです。
アフィリエイトは2種類あります。
成果型報酬とクリック型報酬です。
成果型報酬は広告をクリックして商品を購入した時などに支払われます。クリック型報酬は広告をクリックした時に支払われます。
アフィリエイトを行う場合には、ASPと呼ばれるアフィリエイトサービス会社に登録し、サイトで紹介する商品の宣伝用URLを取得し、そのURLをサイトに張り付ける必要があります。
なお、広告収入のお金はASPから支払われます。
アフィリエイトをやる6つのメリット
不労所得が得られる
自分のサイトにある程度人が流入するようになると不労所得が得られます。
ただ、ある程度人が流入するようになるまでには数か月~2年程度かかる場合がほとんどです。記事を書くことを楽しみながら継続しましょう。
初期費用がほとんどかからない
WordPressというCMS(コンテンツ管理システム)を使えば、ほぼ無料でサイトを運営できます。
サーバー代やドメイン代が多少掛かる程度です。要するに、コスパが良いビジネスだということです。
アフィリエイト市場の規模が毎年拡大しているため稼ぎやすい
2021年5月現在、アフィリエイト市場は今後どんどん拡大していくと考えられており、初心者であっても沢山稼げるチャンスがあるということです。
このビッグウェーブに乗らない手はないでしょう。
特別なスキルが無くても始められる
必要とされるスキルは読者に強く訴えかける文章を書く能力です。多少のマーケティング能力は問われるかもしれませんが。
基本的には何の経験、スキルが無くても始めることができます。
ライティングスキルが向上する
たくさん文章を書くうちに、正しい文法に則った文章を書けるようになったり、読者を惹きつける文章を書けるようになったりします。
この事は、日常生活におけるコミュニケーションにおいてもプラスに働くでしょう。
ブログ記事を書くことで様々な知識が身につく
ブログ記事を書くには読者に分かりやすく説明をするために沢山調べなければなりません。ですので、必然的に様々な知識が身に付きます。
また、文章を書くスピートをどんどん上げることができるでしょう。
アフィリエイトの始め方と手順
どのジャンルのサイトにするか決める
雑記サイト(様々なジャンルを扱う)か専門サイト(1つもしくは少数のジャンルを扱う)のどちらにするのか決めます。
専門サイトにする場合は、どういったジャンルを扱うのかを自分の知識や市場を考えた上で決定します。
インターネット上に存在するサイトは、個人のサイトだけでなく、企業のサイト(多数の記者が投稿している)も沢山あるため、個人サイトで勝負するには粘り強い努力が必要とされます。
また、競合を調べることを怠ってはいけません。
人気なワードに関する記事は競合が多く存在し、検索結果の上位に記事を表示させることは容易ではないため、少しニッチで盛り上がっている分野を狙って記事を書くことをおすすめします。
ブログはジャンル選定が最重要です。
ブログで稼いでいる人はみんなジャンルが大事だと言います。
ニッチな穴場ジャンルを攻めていきましょう。— ブログでマネタイズ (@monetyism) May 11, 2021
ASPに登録する
ASPはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、自分のサイトに掲載できる広告を多数取り扱っているサービスのことです。
ASPはとても多く存在しますが、一番人気であるA8.net(http://www,a8.net)にまず登録するのが良いでしょう。
A8.netへの登録に必要な情報は、
メールアドレス
登録者の基本情報(氏名、住所、生年月日など)
登録するサイト名、そのサイトのURL
本人名義の口座情報
です。
A8.netは一番人気のASPなだけあって、案件数がとても豊富です。
WordPressか無料ブログでサイトを作る
無料ブログでサイトを作ることはおすすめしません。
なぜかというと、無料ブログは制限があったり、不要な広告が表示されたり、アクセスが多くなると重くなったり、記事を消される可能性があったり、無料ブログのサービス自体が終了する可能性もあるからです。(せっかく作った記事たちが消えてしまったら嫌ですよね)
無料ブログの中にはアフィリエイトを禁止しているものもあります。
一方、オリジナルサイトであるWordPressは自由度が高く、アフィリエイトをするのに向いています。世界のWebサイトの37%はWordPressで作られているという事からもWordPressはおすすめです。
HTMLやCSSの知識があると、より自由度の高いサイトを作ることができます。
自分のサイトに記事を投稿し、そのサイトにASPから取得した広告を貼る
記事を投稿しないとサイト扱いされないので、記事は必ず投稿しましょう。
ASPから広告を取得するには、ASP内で広告主に提携申請を行います。
アフィリエイトにおすすめのASP
A8.net
先程も紹介しましたが、一番人気があるASPで、案件が豊富にあるため、最初に登録したいASPと言えるでしょう。
2021年5月現在で、280万を超えるサイトが登録されています。
審査無しで登録することができ、最低支払額が1000円と低めなのもおすすめできるポイントになります。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトでは、W報酬制度を採用しており、通常の報酬に加えて、その報酬の12%を追加で支払いすることになっています。
もしもアフィリエイトは、「個人のための無料アフィリエイトサービス」を謳っており、W報酬だけでなく、個人で成果をあげるためのコンテンツが充実しています。
初心者へのサポートが手厚いASPです。
また、もしもアフィリエイトに会員登録した時点で楽天市場との提携が完了しているため、すぐ楽天の商品をサイトで宣伝することができます。(他のASPで楽天市場の審査に落ちてしまった人にはいいですね)
また、他のASPと比べて、Amazonのアフィリエイト提携が通りやすいようです。
afb

株式会社フォーイットが運営するafbは、アフィリエイトBという名称からafbに変更されました。2020年11月において、登録サイトは100万サイト以上です。
afbはエステ、ボディケア、婚活などの女性向けジャンルが充実しているようです。
afbに登録するには審査が必要になります。これは内容の無いサイトであったり、法律に違反するようなサイトの登録を防ぐことで、広告主が安心して広告を出すことができるようにするための配慮です。
バリューコマース

バリューコマースは1999年に初めてのアフィリエイトサービスを開始しました。
バリューコマースは数あるASPの中で唯一Yahoo!ショッピングのアフィリエイトを取り扱っています。
バリューコマースには審査があります。
アフィリエイトのおすすめのテンプレート
WordPressのおすすめテンプレートを紹介していきます。テンプレートを使って、自分のサイトをガラッと変えていきましょう。
STINGER(スティンガー)

STINGERはSEOに強いテーマです。見た目はシンプルで、サイト運営に必要な要素が詰まっています。
無料で使える「STINGER8」「STINGER PLUS2」の2種類があります。
Luxeritas(ルクセリタス)

無料の国産WordPressテーマです。SEO最強テーマであるGenesis Frameworkを解析して、SEOに強い部分のみを抽出しているのでSEO対策はバッチリです。
表示速度は最速レベルです。
また、完全レスポンシブです。スマホやタブレット、PCいずれにおいても、統一的に表示させることができます。
Cocoon(コクーン)

無料のテーマです。名前がCocoon(繭)なのは、繭のように白く、シンプルなテーマを作りたかったからだそうです。
色が白なのは、一番読みやすい色だと考えているからだそうです。
SEO対策はバッチリです。完全レスポンシブデザインを採用しています。
JIN(ジン)

有料のテーマです。値段は14,800円(税込み)です。
デザインをボタン1つで変えることができます。記事の執筆に役立つエディターが多数揃っています。収益化を加速する機能が多数あります。
SEO対策はバッチリです。
開発者の2人曰く、「最高のワードプレステーマ」だそうです。お金に余裕のある方は試してみてはどうでしょうか。
アフィリエイトで結果を出す7つのコツ
読者を明確に想定してその読者にとって役立つ記事を書くことを心掛ける
アフィリエイトで結果を出すにあたって一番大切なことです。読者にとって有益な記事を書くということに尽きます。
どんな読者がどんな記事を読みたいか、想像力を大いに使って想定し、記事を書きましょう。
結果が出るまで諦めない(すぐに結果は出ない)
ほとんどの場合、結果はすぐには出ません。自分のサイトにある程度の収入が見込めるまで人が来るようにするには、半年~数年は掛かります。(稀にすぐ結果が出る人もいますが)
どんなことでもそうですが、諦めない気持ち、情熱というものは大切になってきます。
諦めない気持ちを作るには、困難に対して勇気を持って解決するということを積み上げることです。そうすれば、些細なことには惑わされない精神力を手に入れることができます。
何で検索する人が多いかを調べて、ニッチで人気なキーワードを盛り込んだ記事に仕立て上げる
検索キーワードをラッコキーワードなどで調べて、よく人が調べるニッチなキーワードを記事の中に入れていきましょう。
そうすることで記事が検索結果の上位に入れる可能性が高くなります。
PDCAサイクルを高速で回す(PLAN→DO→CHECK→ACTION→PLAN→・・・)
「高速で回す」ということがポイントです。
多かれ少なかれ、アフィリエイトをやる人の大半は無意識のうちにPDCAサイクルに似たことをやっているものです。
そういった人達に対して差別化を図るには高速で回すほかありません。
明確な目標を立て、実行し、評価し、改善する。この流れを愚直に実行するのみです。
オリジナルコンテンツを充実させる
独自の考えなどを記事に織り交ぜると記事の価値が高まります。同ジャンルの他のサイトには見られない個性的な内容にすると良いでしょう。
ただ、基礎を固めた上でやりましょう。全てが個性的ではやや奇抜な印象を与えるため、読者にとってあまり役立つ記事にはならないでしょう。
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトから記事のネタを拾ってくる
Q&Aサイトには、人々の抱える問題とその解決策が大量にあります。そういった問題の解決に関する情報は記事にするには大変有用なため、Q&Aサイトをどんどん使っていきましょう。
これで記事のネタに困ることはほとんど無くなるはずです。
SEO対策をする
SEO対策(Search Engine Optimization)とは、自分のサイトをなるべく検索結果の上位に表示させるために行う対策のことをいいます。検索エンジン最適化とも呼ばれます。
大手検索エンジンのYahoo!はGoogleのものを使っているので、Googleの検索エンジン最適化だけやればいいということになります。
SEO対策には、内部対策、外部対策、コンテンツ対策があります。どれも重要な対策になります。
内部対策とは、記事の新しさ、構成、内容などを検索順位を上げるために再構築していく対策のことです。
外部対策とは、サイトの外側から見た自分のサイトの評価を上げるための対策です。具体的には、外部サイトに自分のサイトのリンクを貼ってもらうことなどです。
Googleはユーザー(読者)を第一に考えています。つまり、先程も言ったように、読者にとって役立つものを書くことがSEO対策で一番大切なことになります。
副業でアフィリエイトを始める手順とやり方を解説 まとめ
アフィリエイトは少ない初期投資で大きく稼げるビジネスです。
ですが、すぐに結果は出ません。粘り強く努力し続ける必要があります。
努力し続けた先にあるのは、不労所得です。何もしなくても、自分のサイトに大量に人が流入して広告収入を生み出す仕組みが出来るんです。
2021年5月現在、アフィリエイトの市場はどんどん拡大していっています。アフィリエイトは今後も勝算のあるビジネスです。
入念な準備と計画、そして継続。それらを怠らずにやれば必然的に収益は上がっていくでしょう。
最後まで見てくれた皆さん、是非アフィリエイトをやってみましょう。価値ある投資になると思います。
最後までご閲覧いただき、誠にありがとうございました。
コメント