色々なお店やサイトで、「ポイント」という言葉を皆さん1度は聞いたことがあると思います。何かを買ったり、そこで何かをしたりしてもらったりすることでもらえるポイント。そして、その貯まったポイントを使って何かを買ったり、何かをもらったりする。
これは、誰しもが体験したことのあるものだと思います。今回は、そんなポイントを使った活動、「ポイ活」の応用編。ポイ活でより多く稼ぐための方法について紹介していこうと思います。
ポイントだけで月10万!?ポイ活で月10万稼ぐことは可能なのか。
やっぱり稼げるならより多いほうがいいですよね。なのでまずは、ポイ活で月10万を稼ぐことが出来るのかということについて話していきます。
結論から言うと、月10万稼ぐことは可能です。ここで、
「ほんとに10万なんて大金稼ぐことが出来るの?」
「何か裏があるんじゃない?」
などといった疑問が出てくると思います。ですがご安心ください。
ポイ活において何か裏があるということがなく、ほぼノーリスクで行うことが出来ます。(なぜほぼなのかは、後でご説明します。)
では、なぜ10万を稼ぐことができるのか。詳しくは順を追って説明していきますが、要するに、
様々なポイントを効率よく入手、活用している。
ということになります。
これだけ聞いてもなんのことだかさっぱりわからないという人がほとんどだと思います。なので、1つずつ順を追ってみていこうと思います。
ポイ活の種類
ポイ活とひとくくりに言っても様々なものがあります。まずは、そのポイ活の種類を説明していこうと思います。
細かくいうとたくさんありますが、今回はポイントカード型、クレジットカード型、生活変換型、ポイントサイト型、の4つに分けてお話していこうと思います。
ポイントカード型
ポイントカード型とは、普段買い物などで使っているポイントカード。これは皆さんが一番身近に感じるポイ活なんではないでしょうか。
何か商品を買ったり、どこかへ行った時などにポイントをもらうと思います。
このポイントカード型は、商品を買ったりしたときの返礼として贈られるものなので、100円のものを買って1ポイントといった具合なので、稼ぐという観点については、まったく向いてません。
しかし、普段の生活をお得にするという点では、ぜひ行うべきことだと思います。
クレジットカード型
最近、カード払いが増えてきています。現金を持ち歩くよりもカードで済ますことが一般的になってきました。
「でも、カードって契約とかで何かと怖いし面倒だし、本当にお得なの?」
こういった意見があるかと思います。ですが実際は、使いこなすだけでとてもお得になるのです。
光熱費や交通費、食費などの普段の生活費が月12万かかっているとします。この費用をすべて楽天カードでクレジット払いにするとします。
楽天ポイントは100円で1ポイントなので、1か月で1200ポイントたまります。これを1年間続けるだけで、なんと14400ポイントたまることになります。
このような感じで、普段の生活の支払いをカード払いに変えるだけで、こんなにも多くのポイントをためることが出来るのです。
この貯まったポイントを使って、普段は少しためらう物を買ってみたり、旅行費にあてたりすることで、普段の生活をよりお得にすることが出来ます。
ここで、少しカードの種類について紹介します。
楽天カード、dカード、Tカードは100円で1ポイントなので、1000円買うだけでも10ポイントも貯まるので、おススメです。
さらにTカードは、ウェルシアで使うとさらにお得です。ウェルシアでは、毎月20日にはTポイントが1.5倍になるのです。
こちらも、稼ぐという観点では全く稼いでいませんが、生活をお得にするにはとてもおススメできます。
生活変換型
ちょっとした隙間時間、通勤・通学などでの移動距離、買い物をした時のレシートなど、そういった生活のちょっとしたことを少しでもお金に変えられたらいいと思いませんか?
そんな時に使えるのがこの生活変換型です。今回はその中の1つを紹介していきます。
・トリップ→マイル トリマ
今回は、トリマというアプリを紹介していきます。
トリマは、インクリメントP株式会社が開発した移動距離や歩数などをマイルに変えるアプリです。トリマという言葉は、[トリップしてマイルを貯めよう]というところからきているみたいです。
使用方法はトリップ(短い旅行など)の意味のごとく、一定の移動距離を達成すると、タンクが貯まり、その1つのタンクにつき、いくらかのマイルがもらえる仕組みになっています。
また、歩数でももらうことができ、歩数は1000歩でいくらかのマイルがもらえます。
ここで、注意してほしいのが、もらえるマイルについてです。このマイルはあくまでこのアプリ内の単位に過ぎないのでご注意ください。
還元率は1マイル=0.01円となっています。移動したり、歩いたりするだけでお金が稼げるのなら妥当な数字ではないでしょうか?
このアプリを使えば、普段の移動をお金や、各種ポイントに変換することが出来ます。
ポイントサイト型
最後はポイントサイト型です。このポイントサイト型が今回のポイ活で月10万という目標の大部分を占めるものになります。このポイントサイト型に関してはこの後詳しく解説していきます。
このようにポイ活には様々な種類があります。
2021年版おススメポイントサイトランキング
ここからは、ポイントサイトのことについて紹介していこうと思います。
まず、ポイントサイトとはどんなものかというと、ポイントサイトは企業が出してきた案件をこなすことにより報酬として、そのサイトのポイントがもらえるということです。
そのポイントはお金や各種ポイントに変えることができ、そのポイントの還元率は、各ポイントサイトによって異なります。
案件も様々なものがあります。それについては後ほど詳しく見ていきます。
今回は、おススメのポイントサイトをランキングにして、3つご紹介していきたいと思います。
第3位 ポイントインカム
運営会社 ファイブゲート株式会社
サービス開始 2006年10月
交換レート 10ポイント=1円
最低換金額 5000ポイント(500円)
第3位はポイントインカムです。2006年にサービスを開始し、会員数400万人以上、ポイント換金実績10億円を超える人気上昇中のポイントサイトです。
2014年には、鈴木奈々さんとみかんさんを起用したテレビCMを放送していました。
ポイントインカムには「会員ステータス」があります。サービス利用で獲得した累計ポイントで決定するランク制度です。それぞれのランクでボーナスポイントが付き、1度ランクアップしたステータスが下がらない点が特徴といえます。
また、ポイントをお得に獲得できるキャンペーンや、様々な独自コンテンツが用意されているのも、ポイントインカムの特徴です。毎月恒例のものから、期間限定、曜日ごと、参加条件付きのものと様々あるので、毎日楽しみながら利用することができます。
第2位 ハピタス
運営会社 株式会社オズビジョン
サービス開始 2007年3月ドル箱としてオープン
→2012年10月ハピタスへリニューアル
交換レート 1ポイント=1円
最低換金額 300ポイント(300円)
第2位はハピタスです。2012年にドル箱からリニューアルし、320万人を超える人が利用するポイントサイトです。1ポイント=1円換算の分かりやすいポイントシステムと、300ポイントから交換できる手軽さが利用率の高さにつながっているのでしょう。
またハピタスでは、お得な案件がまとめて表示してある「ハピタスセレクション」や、ハピタスで利用できる人気ショップが一度に100件確認できる「人気ショップ特選100」などがあります。
第1位 モッピー
運営会社 株式会社セレス
サービス開始 2005年5月
交換レート 1ポイント=1円
最低換金額 現金300ポイントから
そして、堂々の1位はモッピーです。
モッピーは2005年に携帯サイトとしてスタートし、2010年にパソコンサイトが開始されました。モッピーの利用者は累計800万人を超え、ポイント交換の口コミが見つけやすいのも特徴です。また、マイルをはじめ、現金や他者ポイントに交換できるなど、交換先が多いのも魅力です。
また、モッピーには「モッピーチャンネル」という公式が運営する動画チャンネルがあり、使い方やお得な情報の確認が可能です。1ポイント=1円換算なので、とても分かりやすいですね。
さらにモッピーにには、「moppypay」と呼ばれるサービスがあり、これを使うと家族でモッピーを利用している場合などは1つのアカウントにまとめることができます。
中途半端にポイントが残った時などに便利ですね。
ポイントサイト収益の流れ
ポイントサイトのおススメを紹介したところでいよいよここから実際のポイントサイトの収益の流れについて紹介していこうと思います。
初級 お小遣い編
まずは、お小遣いほどの金額。つまり、数千~1、2万稼ぐ方法を紹介していきます。
その金額を稼ぐのにおススメのものは、ポイントサイト内のゲームやアンケート回答と、アプリ案件です。
ポイントサイトにはそれぞれ独自のゲームやアンケート機能が設置されています。
これらは獲得ポイントこそ少ないものの、楽しみながらためることができるので、隙間時間などにちょこっと毎日するだけで、貯まっていきます。また、種類もいくつかあったりするので、飽きることも防げそうですね。
次にアプリ案件についてです。
皆さんは普段スマホでアプリゲームなどはしますか?おそらくほとんどの人がしていると思います。そのアプリをただ楽しむだけでなく、同時にお金まで稼げたら最高だと思いませんか?それができるのがアプリ案件です。
アプリ案件では、企業が提示した条件を期間内に達成することによって報酬としてポイントサイトのポイントをもらうことができます。
仕組みとしては、自社のアプリの宣伝をしたい企業がポイントサイトに依頼し、その依頼を我々利用者に提示、それを利用者は自分が受けたい案件を選んで取り組みます。
そして、提示された条件を達成すればポイントがもらえるという形になっています。この仕組みはアプリ案件に限らずどの案件も同じ仕組みとなっています。
アプリ案件では、ダウンロードして起動するだけで条件クリアになるものから、かなりやりこまないといけないものまであります。当然ですが条件が厳しければ厳しいほど報酬は上がるので、自分に合ったものをさがして取り組んでみましょう。
中級編、月2~4万
続いては、中級編。月2~4万円を稼ぐ方法です。
中級では初級でやったことに加えてモニターと資料請求です。ではまず、モニターから解説していこうと思います。
モニターとは、指定された商品を買ったり、指定された店舗で食事をし、その店の調査をするなどといったものです。
モニターは専用のサイトもありますが、ポイントサイト内にもあるので、それはそれぞれ好みで決めていいかと思います。
モニターは商品を買って自宅に届いたものの評価をするタイプと、実際にお店に行ってそこの雰囲気などを評価するものの2種類があります。どちらもやることはあまり変わらないので、状況に応じて使い分けることをお勧めします。
例えば、ほしいものがあったり、気になるものがあれば、それをモニターで買ってみたり、外食するときは出来るだけモニター案件の来ているところに行くなどをするのがいいかもしれません。
モニターにはそれぞれ還元率があり、いいのだと、100%のものもあるので、実質ただで食事ができたりします。
次は資料請求についてです。
資料請求はかなり手っ取り早いポイント獲得術です。それもそのはず、だって、ポイントサイト内で「資料を請求するだけ」なんですから。
「でも、資料請求をした後に頻繁に電話とかかかってくるんじゃないの?」といった不安があると思います。しかし、そんなに頻繁にかかってきたという事例はほとんどありません。なので、そこまで身構えなくても大丈夫かと思います。
上級編、5~10万
いよいよ上級編です。上級編では、初級・中級のものに加えて、クレジットカード発行、口座開設、友達紹介制度です。ではさっそくクレジットカード発行から解説していきます。
クレジットカード発行はポイントサイトの中で1番高還元でおすすめ案件です。1つ作るだけで一気に5000円稼げたりするのでほんとお得ですよね。
しかし、あまり作り過ぎると怪しまれて調査が入ったりするので、1か月に2、3枚程度にすることをお勧めします。
次は、口座開設についてです。
口座開設では、あらゆる口座を開設することによってポイントを獲得することができます。こちらもかなりの高還元率となっているのでお勧めですが、開設しすぎてごちゃごちゃになってしまうこともあるので、解約などしてきちんと整理していきましょう。
また、この口座開設で特にキーとなってくるのがFXの口座開設です。
「FXを始めなければいけないの?」
こう思った方もいらっしゃると思いますが、必ずしもそうではありません。条件で一度取引をしなければいけない案件もありますが、たった一瞬取引をすればOKなので、損失はほとんど有ありません。
このFX口座開設の目的はあくまでポイ活をすることなので、そこだけしっかり頭に置いとければ大丈夫です。
最後に、友達紹介制度についてです。
友達紹介制度とは、自身の持つ紹介コードを新規会員登録時に相手に入力してもらうことによって、いくらかのポイントが自分と相手に入るという物です。
こちらは、一度ポイントを何かしらと交換しなければいけませんが、一度行うとコードがもらえるので、そこからは入力してもらうだけとなります。
こちらは、自身にポイントが入るだけでなく、相手にもポイントが入るので、始めるときにいくらかポイントを持った状態からできます。お互いにメリットのある大変すばらしい機能となっています。
また、そのコードを入力した相手が何かの案件でポイントを獲得するごとにそのポイントの数パーセントが自分に入ります。(対象外のものもあります。)
SNSなどを使いより多くの人に入力してもらえば、それだけ多く稼ぐことができます。
まとめ
このような感じで今回は、ポイ活で月10万稼ぐ方法を紹介してきました。
最後に一つ注意点があります。
それは、ポイ活にのめり込み過ぎないようにすることです。ポイントを稼ぐことに集中しすぎてしんどくなったり、普段の生活に影響が出ては元も子もありません。
ポイ活で最も大切なことは、楽しみながらためるということです。今日紹介したものを使い、楽しくポイ活していきましょう。
コメント