
仕事をして生活費の足しにしたいけど、育児や家事にやることが盛りだくさん…とてもじゃないけれど外で仕事をする余裕がないわ…
副業をしてお金を稼ぎたい!
…という主婦の方は多いですよね。
しかしいざ仕事に出ようとも、子供が小さかったり条件が良い仕事が見つからずに働きに出れない方も多いとおもいます。
そこで本気記事では「主婦におすすめしたい副業ランキングベスト10」と称して、主婦の⽅が時間を選ばずに主に⾃宅でできるおすすめの副業をランキング形式でご紹介していきます。
もちろん主婦に限らず「副業としてお金を稼ぎたい!」や「現在無職だが在宅でお小遣いが欲しい!」という方々にもおすすめです。ぜひごらんください!
主婦が副業を選ぶときのポイント
おすすめ副業を紹介する前に、主婦が副業を選ぶときのポイントを紹介します。
今回のランキングで重視した項目は
・必要な元⼿
・⼿軽さ
・収益性
・収⼊の安定度
以上の5項目となります。
第10位:メールマガジン
主婦におすすめな副業第10位は「メールマガジン」です。
いわゆる「メルマガ」と呼ばれるものです。
メルマガと聞くと企業やお店のメルマガをイメージしますが、ブログやSNSで影響力を持っている方であれば、個人でもメルマガを発行している方は多いです。
有名な人ではホリエモンこと堀江貴文氏も発行しています。
メルマガで稼ぐ仕組みは2種類あります。
- 有料メルマガで稼ぐ方法
- 無料メルマガで商品を宣伝する
主に有名なひとは前者の有料メルマガを発行して稼いでいます(ホリエモンもこのタイプ)しかし一般人や副業で始めたひとでは、いきなり有料メルマガを発行しても誰も読んでくれません。
一般の主婦の方であればなおさらでしょう。
ですが2の「無料メルマガで商品を宣伝する方法」であれば、それほどの知名度や人気がなくてもメルマガで稼ぐことは可能です。
なぜなら宣伝するのは自分ではなく、人気&売れそうな商品だからです。

商品自体が魅力的であれば、無名な主婦でも副業として稼ぎやすいのが特徴
第9位:YouTuber(ユーチューバー)
第9位は「YouTuber(ユーチューバー)」です。
今では小学生に人気の職業と言われているyoutuberが9位となりました。
動画に張られる広告によって収益をあげるという、新しい形の職業です。
スマホやデジカメを使ってyoutube上に動画をアップするだけでお金を稼げるという、10位のメルマガ以上に参入のハードルが低いのが特徴です。
一方で現在では、様々なジャンルの開拓がなされているために、新規参入者がお金を稼ぐのには難しいという現状があることからこの順位となりました。
第8位:インスタグラマー
第8位は「インスタグラマー」です。
ここ最近になって生まれた職業の1つであるインスタグラマーがこの順位となりました。
企業がスポンサーとなって、インスタグラムを通して商品やサービスの宣伝を行うことの見返りとして収益をあげるという仕組みの仕事です。
自分の趣味や遊びが仕事になるというメリットがありますが、こちらも自分の影響力を持つインフルエンサーである必要があるという点で8位としました。
第7位:リラクゼーションマッサージ師
第7位は「リラクゼーションマッサージ師」です。
ハードルが高そうな意外な仕事が7位にランクインしました。
驚かれるかも知れませんが、美容や心地よさを求める民間療法によるマッサージには許可がいらず、また資格もいらないので主婦や無職の方にはぴったりなのです。
まずは出張によるマッサージから始めて、それが軌道に乗ってきたら自宅で行うということも出来るのでおすすめです。
そうすれば初期費用もかからずに出来ますし、価格設定も自分で出来るので、一度に5000円程の金額を稼ぐことも可能です。
デメリットとしては、マッサージを行うのに必要な基礎的な知識と技術が必要な点があげられますが、十分副業としてはおすすめです!
第6位:代行サービス
第6位は「代行サービス」です。
最近テレビなどでも話題となっている代行サービスがランクインしました。
代行といっても何をすればわからないという方もいると思います。具体的には買い物や料理、掃除に洗濯、またペットの散歩の代行などを「代行する」お仕事です。
最近テレビで見たものでは、一人暮らしの方のためにお母さん代行という珍しいものまでありました。
このように無数にある仕事から自分の得意分野を選べるというのは主婦の方にはうってつけだと思います。ただし自宅では行えないので、ある程度まとまった時間が取れる方に適しています。
第5位:ハンドメイド商品の販売
第5位は「ハンドメイド商品の販売」です。
自分でつくったネックレスやバッグといった小物を売る、この仕事が5位となりました。
最近ではフリマアプリで自分の商品をオンライン上で売れるようになっているのでより稼ぎやすくなっています。
ハンドメイドなので自宅での作業が可能な点と、ダイソーやseriaのような100円ショップでも 素材を買えるために初期費用が安く抑えられるというのが、ハンドメイド商品のメリットです。
商品を一つ1000円で売ったとして月に100個売れれば10万円を稼ぐことも可能です。 特に手先の器用な方や小物作りが好きなかたには趣味兼仕事としてオススメできます。
アプリのなかでも特にオススメなのがラクマでユーザー数も多く販売手数料が安のも魅力的。
第4位:写真販売(ストックフォト)
第4位は写真販売(ストックフォト)です。
見慣れない単語が出ましたが、システム自体は簡単です。
その名のとおり、企業が宣伝広告などに使うフォト(写真)を有料で提供して、収益を得るという仕事です。
写真を撮るだけなので、おすすめした中でも最もハードルが低いという利点があります。写真好きの方にとっては、趣味を仕事に出来るという点で非常におすすめです!
写真を売るなら「eyeem」というスマホアプリがおすすめです。

これは海外のサービスではありますが、システムが分かりやすく簡単に写真を売ることが出来る上に、日本人の利用者が少ないので競合相手が少ないというメリットがあります。
ストックフォト自体のデメリットとしては、写真を買ってくれるかどうかは、相手次第なので、いつ売れるかわからないために収入が不安定ということが挙げられます。
しかし、ものによっては一枚500円で売れることもあるようで人によっては月収10万円を稼ぐ人もいます。

写真1枚で17,000円稼いだ人も…!

第3位:ブログ(アフィリエイト)
第3位はブログ(アフィリエイト)です。
広告や企業から依頼されて商品を紹介するアフィリエイトによって収益生み出すブログがこの順位となりました。
ブログといえば芸能人のものが有名ですが、一般人のかたにもおすすめの副業です。
というのも、ブログは初期費用がほとんどかからず、またスマホやパソコンがあれば場所、時間を選ばないので家事や育児の隙間時間に行うことが出来るからです。
始めたばかりの主婦の方で10万円〜30万円稼いでいる方も多いです。
第2位:せどり(転売)
第2位は「せどり(転売)」です。
商品を安く買って、高く売ることによって利益を得るせどりが2位となりました。
せどりのいいところは上述したように、物を安く買ってそれよりも高く売るだけという、極めて簡単なところ。今ではオンラインで物の売り買いが出来ますので、スマホさえあれば誰でも出来るというのが魅力です。
デメリットとしては、当然買った商品が売れなければ赤字となり、利益を出すことが出来ないという点が挙げられるので注意が必要です。
また簡単なために、競合相手が多いというのもマイナス点かもしれません。

しかし、その分なんの知識がない主婦の方でも稼ぎやすいのは大きな魅力。
第1位:アンケートモニター
主婦におすすめの副業ランキング1位は「アンケートモニター」となりました。
スマホやパソコンを使って、アンケートに答えることで収益をあげるアンケートモニターが自分がおすすめする一位となりました。
スマホを使ってアンケートに答えるというシステムのためにいつどんな時でも出来るというのが一番の魅力です。
ぼくも過去にアンケートモニターの経験がありますが、ちょっとしたすきま時間にコツコツやるだけで月に4000円程の収益をあげることができました。
いくつかのサイトを掛け持ちして行っていますが、特にオススメなのがマクロミルとリサーチパネルです。

大手で信頼できるし、高単価のアンケートが多くアンケートと合わせて座談会に出席するこ とが出来れば月5万も夢ではありません。

隙間時間にお小遣いを稼ぎたいかたや「アンケートに答えるのが好き!」という方には特にオススメ。
おわりに
この記事を見て「意外にお小遣いの稼ぎかたってたくさんあるんだなあ」と思った方も多いのではないでしょうか。この中でやってみたいと思ったものがあった方はぜひ試してみてください。
当ブログ「副業主義」では、あなた副業で稼ぐために役立つコンテンツを投稿しています。
せどりで稼ぐ方法…アフィリエイトで稼ぐ方法…ポイントサイトで稼ぐ方法…サイトを立ち上げて物販で稼ぐ方法。
ぜひ当ブログをブックマークに入れ、
それでは以上「主婦におすすめ!本当に稼げる副業ランキングベスト10」」でした。
コメント