今の時代副業をできる会社が増えつつあります。
副業にも様々なものがありますが、多くの方はスマホを一人一台は持っています。スマホのみで副業ができたら凄くないですか?
実際にスマホのみで副業をすることはできます。今回はスマホで簡単に始めることができる副業を紹介していきます。
アンケートモニター
おすすめ度(★★☆☆☆)
難易度(★☆☆☆☆)
短時間で稼げるか(★★★★★)
大きく稼げるか(★★☆☆☆)
アンケートモニターとは
アンケートモニターは企業のアンケートや調査に参加し、謝礼金として現金やポイントをもらえます。企業側は商品の改善や、サービスや新商品の開発を行う際に参考資料としてアンケートをとっています。
アンケートを元に消費者に求められる商品やサービスを開発し提供していきます。専門的なスキルなどは求めらず、アルバイト感覚で始めることができます。
スマホでするならWEBアンケートをしよう
WEBアンケートはネット回線さえあればパソコンやスマホでアンケートに回答することができます。
アンケート回答には対象条件があるため、登録情報を元に抽出し配信されます。任意の情報はできるだけ入力しておくと多くのアンケートに回答することができるでしょう。
ただし、1案件の報酬が30~150円であるため大きく稼ぐのは難しいです。月で1~3万円ほど稼ぎたい人におすすめです。
WEBアンケートのメリット
・登録無料
・いつでも、どこでもできる
・時間がかからない
・スキル、知識、技術不要
・ノルマがない
・安全性が高い
WEBアンケートのデメリット
・収入が不安定
・メールチェックが面倒
・単価が低い
・たくさんは稼げない
セルフバック(自己アフィリエイト)
おすすめ度(★★☆☆☆)
難易度(★★☆☆☆)
短時間で稼げるか(★★★★☆)
大きく稼げるか(★★☆☆☆)
セルフバック(自己アフィリエイト)とは
セルフバックとはアフィリエイトで紹介する商品やサービスを、自分で購入することで報酬をもらうことです。「自己アフィリエイト」といわれたりもします。
サービスの申し込みや資料請求、セミナー参加など内容は様々です。
セルフバック(自己アフィリエイト)で稼ぐならこの4つ!
セルフバックで大きく稼ぐには以下の案件がおすすめです。いずれも1万円以上をもらえる大型案件です。
・保険
・不動産
・FX口座
案件を選ぶ際には内容や報酬額の提示されているため、上記の案件を中心に探していくといいでしょう。
セルフバック(自己アフィリエイト)の注意点
セルフバックは基本的に最初の1回しか適用されません。
例えばクレジットカードですと既に持っているカードをもう1枚作ろうとするとセルフバックの対象になりません。
クレジットカードは1ヶ月に3枚以上作るとブラックリストの対象になる可能性もあります。作りすぎないようにしましょう。
また、資料請求は個人情報を記載することもあるため、営業の電話やダイレクトメールが増えることにも注意しましょう。
セルフバックのメリット
・商品に詳しくなる
・商品を無料で買えることもある
・誰でも稼げる
・難しい作業はない
セルフバックのデメリット
・1案件1回のみ
・電話や迷惑メールが増える可能性がある。
・登録に手間が掛かるものもある
不用品販売
おすすめ度(★★★★★)
難易度(★★☆☆☆)
短時間で稼げるか(★★☆☆☆)
大きく稼げるか(★★★☆☆)
不用品販売とは
自宅で不要になった物を、フリマアプリを使い販売していきます。ちょっと前まで使っていた物や、新しく買い替えて要らなくなった物を捨てずに売ることができます。
雑貨、家電製品、日用品等と自宅にあるものは基本なんでも売ることができてしまいます。
不要なものは出品してお金をいただき、また断捨離にもなるので掃除もできて綺麗になると一石二鳥になります。
フリマのおすすめアプリ
フリマのアプリでは以下のアプリに登録しておくといいでしょう。

ヤフーオークションでは、オークションであるため出品時に金額を設定し、人気な商品であると金額が増えていくため、大きく稼げる可能性もあります。
希少性や価値の高い物はオークションなどで出品するといいでしょう。
売るものは自宅にあるものだけではありません。
「家の不用品を出品してしまい売るものがない」という場合もあると思います。そんなときは、手間暇かけて販売する物を集めましょう。
例えば秋になると、「どんぐり」や「松ぼっくり」なども売れたりします。また、手芸や工作が得意な人は「キーホルダー」や「アクセサリー」などを作って販売するといいでしょう。
不用品販売のメリット
・断捨離でき部屋が片付く
・簡単に出品できる
・出品できるものが多い
・匿名で出品できる
・市場より高い値段で売れることもある
不用品販売のデメリット
・物(商品)が売れないと収入にならない
・出品までの作業が少し面倒
写真販売
おすすめ度(★★★★☆)
難易度(★★☆☆☆)
短時間で稼げるか(★★☆☆☆)
大きく稼げるか(★★★☆☆)
写真販売とは
自分で撮影した写真をストックフォトサイトで販売することができます。
カメラを買わずとも、スマホで撮った写真をスマホ用のサイト売ることができるため初心者の人や写真が撮るのが好きな人におすすめです。
ただし、サイト上にはかなりの数の写真が搭載されているため、写真を売るための工夫が必要になってきます。
写真を販売するための3ステップ
撮影した写真を販売するのは次の手順でできます。少ない手順で始めることができます。
1ダウンロードあたり3円と報酬は安いですが、期間や回数が無制限であるため写真を販売しておけば自動で収入が入るようになります。
売れる写真にするには
写真を多くダウンロードしてもらうには、ブログや広告で使えそうな写真をとる必要があります。そのため、人物の写真、季節やイベントの写真をある程度予想して撮影するといいでしょう。
写真販売のメリット
・販売までの手順が簡単
・一度販売しておけば自動で売れる
・好きな写真を販売できる
写真販売のデメリット
・写真が売れないと報酬がもらえない
・肖像権や著作権に気をつけないといけない
ライブ配信
おすすめ度(★★★★★)
難易度(★★★☆☆)
短時間で稼げるか(★☆☆☆☆)
大きく稼げるか(★★★★★)
ライブ配信とは
ライブ配信では「雑談」「音楽」「パフォーマンス」などをリアルタイムで配信して投げ銭(ギフト)をしてもらうことで収入をえます。
この、ライブ配信する人のことをライバーといいます。
有名人や芸能人でもライブ配信をしている人は多く、有名ライバーになると月数十万~数百万稼ぐ人もいます。
好きなことをライブに配信して収入も貰えるので続きやすくおすすめです。ファンの人が増えることで収入も増やすことも可能です。
ファンを増やして、収入を伸ばそう
多くの人に見てもらうことで、ファンが付き続けることでファンの人も増えてきます。そうして、投げ銭をしてくれる人も増え青天井に収入を増やすことができます。
ただ、誰でも簡単に稼げるのではなく頻繁にライブ配信をしないとファンを獲得するのは難しいでしょう。
トップ層になると毎日3時間など配信されるライバーもい中にはいます。まずは続けるために、週に2~3を目安に配信してましょう。
ライブ配信のメリット
・ファンがつく
・収入に限界がない
・好きなことを配信できる
・編集などしなくていい
ライブ配信のデメリット
・ファンを獲得して人気がでないと稼げない
・頻繁に配信しないといけない
スマホで稼げる副業ランキング!月5万円稼げる副業5選! まとめ
今回紹介したスマホのみでできる副業はどれも始めやすいものばかりです。これからはスマホで副業をする人も増えてくることでしょう。
本業だけでなく副業をしておくことで就職する場合や転職する場合にも選択肢の幅も広がります。
少しでも興味があるものから始めてみるといいでしょう。スキマ時間、寝る前までの時間を有効活用して理想の生活に近づけるようにコツコツ頑張っていきましょう。
コメント