最近では、多くの企業が副業に関して寛容になってきました。
この流れは、今後更に加速するでしょう。
副業のスキル身につけることは、これからの時代、必須になるものと思われます。
今のうちから、経験を積んでおくのはとても良いことですね。
しかし、いざ複業をやろうとしても、依然副業禁止の会社は多いですし、禁止ではないにせよ会社からは、あからさまに嫌な顔をされるかもしれません。
公に副業を公言しては肩身の狭い思いをすることになりかねませんね。
そんなわけで、副業をやるなら現状はまだ、内緒でやったほうが良いでしょう。

会社にバレない副業ってどんなものがあるの?
副業の中でも、特にバレにくい業種というものはあります。
・株式投資、FX
・ブログ
・アフィリエイト
・クラウドソーシング
・ポイ活 etc.
今回はその中でも、代表的な業種、『FX』について解説していきたいと思います
FXがバレない3つの理由
まずはFXがバレにくい理由について説明します。
FXに限らず株式投資でもほぼ同じですが、他の業種とはちがって次のような特徴があります
1.そもそも副業ではない
2.ネット上で完結する
3.税金面でも対策を取れば大丈夫
それぞれについて解説します。
1.そもそも副業ではない
FXや株は、「労働」ではないため、そもそも副業に当てはまりません。
「資産運用」の一つとされているため、副業が禁止されている公務員でもやることができます。
相続した不動産を使って、アパート経営をするのと同じようなものですね。
もちろん副業禁止の会社でも、やることはできますし、たとえバレても、法律的にも問題はありません。
2.すべてネット上で完結する
金融系の副業は、最近は全てネット上で完結することが多くなりました。
昔ですと、電話をしたり、申込みに行ったり、と、人と接する機会も少なからずありましたが、今は全く人と接しなくて良いのです。
自宅のパソコンのみで完結できるため、他人と会わないので、外部に漏れる可能性はかなり低いです。
本人がうっかりバラしてしまうことさえ気をつければ、ほぼほぼバレることは無いでしょう。
3.税金面でも対策をすれば大丈夫
副業がバレる理由に、住民税からバレる場合があります。
アルバイトのような時給で働いた場合は、報酬が「給与」に分類されるので、収入に応じた税金額が会社に報告されます。
これは避けることができませんので、ここからバレる可能性は非常に高いのですね。
しかし、FXの場合、利益は「雑所得」に分類されます。
「雑所得」の場合は税金の納入方法を「普通徴収」にすることで、会社には報告されずに済みます。
年間20万円以上の利益が出たときには、確定申告が必要ですので申告の際には、これを忘れずにやっておきましょう。
FXとはどんなものか?
ではFXとはどんなものでしょうか?
FXを取り扱う会社に一定のお金(証拠金)を預け、その何倍もの外貨を取引できる金融商品で、簡単にいうと「通貨に投資をする」ことをいいます。テレビのニュースなどで「今日の東京相場は、1ドルあたり120円20銭で取引されています」などとアナウンスされるのを聞いた人も多いと思いますが、これは通貨の価値を指しています。この通貨の価値(レート)は常に変動していて、FXはその変動によって生じる差額で利益を得るしくみとなっています。
引用元:経理COMPASS
正式には「外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)」といいます。
英語の「フォーリン・エクスチェンジ(Foreign Exchange)」を略して「FX」と言います。主に外国の通貨を売買して、その差額で利益を得る金融商品です。
引用元:ひまわり証券
FXの特徴
FXの特徴を簡単に説明します
●レバレッジがきく
10万円の資金でも最大で250万円分の取引ができます。
これにより、少額でも大きな取引ができるできるのですが、損失も大きくなるので、注意が必要です
●24時間取引できる
世界中の主要都市に外国為替市場があるため、常にどこかしらで取引がおこなわれているのです。
このため自分のライフスタイルに合わせて取引をすることができます。
●スワップポイントがもらえる
少額でも取引できて、24時間できて、放ったらかしでもいいなんて、まさに副業にはもってこいですね。
FXは副業初心者にはオススメしません
ここまでFXを紹介しておいてなんですが、正直FXは副業初心者にはおすすめしません。
FXに限らず、金融系の資産運用は何でもそうですが、本来、かなりの勉強と、経験を積んで、初めて利益を出せるようになるものです。
それが、ネットの普及により、パソコンやスマホ一つで簡単にできるようになったため、手軽に参入できるようになりました。最初に必要な金額も少額で始められるため、誰でもできるような気がするのですね。

会社にもバレないし、スマホでできるし、資金も少なくて良いから簡単に始められるぞ!

やり始めるのは簡単でも稼げるとは限りませんよ。
FXで継続して稼ぎ続けることができる人は、全体の5~10%と言われています。つまり、FXを始めた人の9割以上は稼げないまま退場しているのですね。
参考動画
引用元:YOUTUBE
副業初心者にFXをオススメしない4つの理由
次に副業初心者にFXをすすめない理由を4つほど挙げてみます。
1.最初は稼げない
2.土日にできない
3.実は稼ぐには資本金がかなり必要
4.メンタル面での問題
これらについて説明します。
1.最初は稼げない
アルバイトの時給のように、「これぐらい働いたからこれぐらい稼げる」というものではないので、最初はなかなかうまく行かないと思います。
稼げない期間は人によって変わりますが、数年単位でかかる人も多いです。
よって、今すぐ収入が欲しい人は、やるべきではありません。
人生を変えるためには年単位の努力が必須です。
数ヶ月努力したからFXで稼げるようになるのか?
→できたら天才です。
私は凡人なので3−5年くらいは費やしました。
稼げるようになるまでは出口の見えないトンネルを彷徨っている気分。でもいい師匠が導いてくれた。
今度は自分が導く番。#FX初心者— FLARE FX (@FLARE__FX) June 27, 2021
2.土日にできない
FXは、平日24時間取引が可能です。
なので、仕事が終わってからの時間で取り組むには最適なのですが、逆に、土日ができません。
お休みで時間が充分にあるときに取引ができない、というのは、悩ましい点です。

平日は忙しいから週末にやりたいんだけどなぁ・・
本業が忙しすぎて、疲れている状態では、正確な判断もできなくなってきます。
よって、「休みの日に空いた時間で副業をしたい」というかたには、向いていないことになります。
平日、仕事後に取引する余裕はあるか?自分のライフスタイルと照らし合わせて見ることは必要ですね。
3.実は稼ぐには資本金がかなり必要
『少額で始められる』と、広告などでうたわれていますが、確かに少額で始めることはできても、それでは儲からないのです。
FXで利益を出そうと思ったら、実は大きな資金が必要で、資金が無い人は、努力して勝率を上げても稼ぐことは難しいのですね。
資金が多いほど利益を得やすい。残念ながらこれは事実です。
資金の少ない人が充分な利益を得ようとすると、無理な取引をしがちです。
お金欲しさからギャンブルに近い取引をするようになって、結局負けてしまう。
最終的に少ない資金を全部飛ばしてしまう、というのはよくある話です。
資金の少ない初心者では、なかなか勝てない土俵なのですね。
4.メンタル面での問題
株やFXは、資金が減っていくという恐怖がつきまといます。
資金を失ったときの精神面のダメージは、初心者ほど大きいものです。
通貨を買ってエントリーしたは良いものの、価格が下がって、自分の資産が減っていくと、もう気持ちが落ち着かず、胃が痛くなることも有るでしょう。

資金が減ると心配で心配で、
仕事が手につかなくなるんだよね・・。
初心者ほどメンタルが弱く、こういった状況に耐えられなくて本業に影響が及ぶこともあると思います。
「資金が減る」という恐怖になれていないうちは、いきなり本番をやるのは、おすすめできません。
慣れた人でさえも、夜眠れなくなったりするのですから。
FXは半年前に少し触った程度だよー
LINE FXの5000円付与キャンペーンに便乗してやって、15000円負けて止めたw
自分の場合、仕事の集中力が落ちるし、夜眠れないし、デメリットが大きすぎた笑— きっしー (@kissy1612) August 28, 2020
どうしてもやりたいときは?
以上のように、副業初心者にはFXはオススメしませんが、理解した上で、それでもどうしてもやりたいときは、次のことに注意しましょう。
2.短期売買は避ける
1.デモトレードで練習を積んでから
最初はデモトレードでお金を掛けずに練習を重ね、ある程度、初心者のレベルを卒業してから参戦するのが良いと思います。
FXで利益をあげている人たちは、ほぼ全員、かなりの勉強をしています。
それよりも少ない勉強量で勝てるわけはないですよね。
FXトレードで遊びつつ、徐々に「ルール構築」をしました😌
画像が僕のルールですが、こういったルールに従うと、徐々に勝率も上がりますね。引き続きで練習です。まずは1,000時間。淡々と楽しみつつ、感情ゼロでトレードするのみですね pic.twitter.com/Y7vpauPRZY— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 30, 2021
2.短期売買は避ける
初心者が短期で何度も取引をして売買益を出すのは、まず不可能です。運好くうまく行くときはあっても、いずれ必ず行き詰まります。
手っ取り早く利益がほしいために、スキャルピングのような短期売買をやりがちなのですが、最初からここに挑戦するのは難しいでしょう。
適切なタイミングを判断できるようになるには、相当の経験が必要です。
また、利幅が小さいので、それなりの利益を得るためには、かなりの資金を投入しなくてはなりません。すなわち、それを失うリスクもある、ということです。
初心者のうちは、こういうギャンブル的なやり方では、ほとんど勝てませんので、
避けたほうが懸命でしょう。
「好き」こそものの上手なれ
副業初心者が「副業で月〇〇万円儲ける」ことを目標にいきなりFXをやリ始めるのは正直オススメできませんが、先に紹介したとおり、デモトレードでいろんな手法を一通りやってみるのは良いと思います。
FXの仕組みや、経済の流れなどを知って、その上で興味が尽きないようでしたら、
本格的に勉強してみましょう。
なにごとも継続するには「好き」であることが必須条件です。
よく『好きこそ物の上手なれ』と言います。
嫌いなことは、長続きしませんし、手を抜きがちになリますからね。
稼げるようになるまでは、かなり難しいと思いますが、それを乗り越える情熱があれば、数少ない成功組に入れるかもしれません。

FXを勉強したら、楽しすぎて時間を忘れてしまいます!

「好きこそ物の上手なれ」です。
素質があるのかもしれませんね。
成功すれば、儲けは比較的大きな金額になりやすいですから、その点は夢がありますね。まずは勉強をして、何度も練習しましょう。試行の回数は重要です。
ちょっとぐらい試した程度では稼げるようにはなりません。
プロになるには最低1万時間必要と言われています。それぐらいやる覚悟で望めば、プロたちの中でも戦っていけるのではないでしょうか。
まとめ
- FXはバレにくい副業
- 副業初心者にはオススメできない
- デモトレードを充分に練習してからやるのはOK
どんな副業でも、すぐ稼げるようにはならないものです。
長期間、コツコツと勉強を重ねれば、上手くなっていくものだと思います。
「副業だから」と軽い気持ちで始めずに、やるなら数年単位で継続する努力が必要ですね。
くれぐれも本業に差し支えないように頑張りましょう。
コメント